
INTERVIEW - 3
定期的な訪問営業を重ねて
病院や販売代理店との信頼関係を構築。
「MR=激務」のイメージをくつがえす
働きやすさが当社の魅力です。
本社営業本部 MR医薬情報担当者 入社7年目 S.Kさん

RECRUIT SITE
異業種から未経験でMRに転身
ー Sさんは中途入社とのことですが、まったく別の業界・職種から転職された経緯を教えてください!
新卒で入社した会社では小売業で販売職の仕事をしていのですが、
2~3年して自分のやりたいことを改めて見つめなおした時に、
「もっと人の役に立つ仕事がしたい」と考えて医療分野に転職しました。
また、「MR認定資格」が取得できることも、自分自身を高められると思ったためです。
まずは人と人との「信頼関係」が大事。
ー どのような仕事を担当されていますか?
開業医や薬局、病院、卸(販売代理店)を訪問して、医師や薬剤師さん、卸の方へ自社製品のPRをしたり医薬品の情報提供を行っています。
ジェネリック医薬品は1つの薬に対して多くのメーカーが販売しているので、その中で自社製品を選んで頂くためには定期的に医療機関を訪問して信頼関係を構築することが必要不可欠です。
訪問するのは既存顧客の医療機関がほとんどですが、なかには1年かけて通って信頼関係を築き、その結果新規取引が始まったこともありました。その時はすごく嬉しかったですね。
ー 製品力だけでは取引につながらないのですね。
もちろん製品面でも先発品とシートデザインが似ていたり、錠剤に工夫がされていたりすると採用になる確率は高まります。
ですがやはり安定供給ができるかどうかという会社としての信用力や、担当者としての信頼がないと取引は成立しません。

残業の少なさと転勤なしが最大の魅力
ー 働き方について、教えてください!
曜日で行く地域を大体決めておいて、1日に4~7件ほど回ります。
1人1台営業車が貸与されるため、訪問場所によってはそのまま直帰も出来ます。
スケジュールは比較的自分の裁量で決めることができますし、残業も自分でコントロールできるので働きやすい環境で仕事をさせてもらっています。
また、営業は個人プレーな部分が多く、月に1回ほどミーティングがある以外にはあまり干渉しすぎない雰囲気で仕事をしています。
ー 会社の好きなところはどこですか?
「MR=激務・全国転勤」のようなイメージと違って、当社は
残業が少なくて働きやすいところと、転勤がないところが良い点だと思います。
また、休日出勤がないので、ONとOFがはっきりしている所も良い点です。
ー 1日のスケジュールを教えてください。

.jpg)